このコーナーは、健康、ダイエット、ビューティーコンプレックスで悩んでいる方の質問にお答えするコーナーです。ご質問はお電話、FAX、ハガキ、メールにて承ります。
Q.
よく内臓脂肪という言葉を聞きますが、皮下脂肪と内臓脂肪はどう違うのでしょうか?教えてください。
また、痩せるにはどちらの脂肪を落とした方がいいんでしょうか?
A.
体の中の脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪がありますが、文字通り皮膚の下に溜まり指でつかめる脂肪が、「皮下脂肪」で、これは女性につきやすく、落ちにくい体脂肪です。「内蔵脂肪」は、内蔵の周りに溜まり、こちらは男性や、閉経後の女性につきやすく、落としやすい体脂肪です。
内蔵脂肪は運動不足や糖類の摂取により短期間で溜まりやすく、内蔵にも良くありません。一方の皮下脂肪は長年に渡って少しずつ溜まっていき、二の腕やお尻や太もも、下腹部など下半身につきやすく、これは短期間で増えることもありませんが、すぐに減らすことも難しいのです。
内蔵脂肪も皮下脂肪も、体にとって必要な脂肪に違いはありません。特に皮下脂肪は女性にとっては出産時に使うエネルギーとなりますし、女性らしい柔らかな体型は皮下脂肪があるからこそです。もちろんたまりすぎると内蔵を圧迫することなどもありますので気をつけなければいけませんネ。内蔵脂肪はたまりすぎると体のバランスを崩しやすくなり、糖尿病、動脈硬化など生活習慣病の原因となるので要注意ですネ。
本物のダイエットはただ脂肪を落とせばいいというものではありません。脂肪と筋肉を入れ替えながら代謝や体質を改善しながらバランスを保ち、健康的に、そしてキレイに痩せなければ体調を崩したり、リバウンドの元になります。その為にも体脂肪率や体重、ウエストなどの数値をその都度チェックしながらのダイエットをおすすめします。